料金プラン
選べる3つのあんしん料金プラン!
各プラン名をクリックすると詳細がご覧になれます。
仕事や家事でお忙しい方や"絶対に不許可になりたくない"方へおすすめ!
基本料金 | 会社員・給与取得者・その他の方 | 199,000円(税込218,900円) |
自営業者・会社役員の方 | 259,000円(税込284,900円) | |
加算料金 | 同居家族追加 / 1名 | + 49,800円(税込54,780円) |
別居家族追加(同管轄申請) / 1名 | + 99,800円(税込109,780円) | |
別居家族(他管轄申請) / 1名 | + 149,800円(税込164,780円) | |
経営する法人追加 / 1社 | + 59,800円(税込65,780円) | |
退去強制歴・オーバーステイ歴がある場合 | + 50,000円〜(税込55,000円〜) | |
自己申請または他事務所申請などで不許可になった場合の再申請 | + 25,000円(税込27,500円) | |
*本国書類の日本語翻訳料金は含まれておりません。ご希望の場合は別途お見積りをいたします。 | ||
*必要書類収集の実費(書類発行手数料、通信費、交通費)は別途発生いたします。 |
プレミアムサポートプランの内容
① | 個別相談(通常10,000円+税 / 1時間のところを無料で何度でも相談できます) |
② | お客様個人に合わせた必要書類のリストアップ |
③ | 必要書類の収集代行(日本の役所関係書類を代理収集します)⇐他のプランとここが違う! |
④ | 帰化申請書類一式の作成 |
⑤ | 帰化動機書の文案作成 |
⑥ | 帰化申請・法務局面接など手続きを全般のサポートや相 |
⑦ | 法務局への帰化申請同行 ⇐他のプランとここが違う! |
⑧ | 不許可時返金保証制度対象 ⇐他のプランとここが違う! |
⑨ | 帰化許可後の各種手続きの相談 |
お客様にしていただくこと | |
お客様ご自身でしか取得できない書類(本国書類など)を収集していただき、当事務所宛に郵送していただくか、当事務所に持参していただくこと。 | |
当事務所が起案作成した帰化動機書の文案をお客様がご自分で手書きで記入すること。 |


平日(月〜金)に必要書類集めをする時間の余裕のある方におすすめ!
基本料金 | 給与取得者(会社員・その他)の方 | 139,000円(税込152,900円) |
事業所得者(自営業者・会社役員)の方 | 199,000円(税込218,900円) | |
加算料金 | 同居家族追加 / 1人 | + 39,800円(税込43,780円) |
別居家族追加(同管轄申請)/ 1人 | + 69,800円(税込76,780円) | |
別居家族追加(別管轄申請)/ 1人 | + 99,800円(税込109,780円) | |
経営する法人追加 / 1社 | + 39,800円(税込43,780円) | |
退去強制・オーバーステイ歴がある場合 | + 50,000円〜(税込55,000円) | |
自己申請または他事務所申請などで不許可になった場合の再申請 | +25,000円(税込27,500円) | |
*本国書類の日本語への翻訳料金は含まれておりません。ご希望の場合は別途お見積りをいたします。 |
スタンダードサポートプランの内容
① | 個別相談(通常1時間10,000円+税のところを無料で何度でも相談できます) |
② | お客様個人に合わせた必要書類のリストアップ |
③ | 日本の役所での必要書類の取得方法の指導 |
④ | 帰化申請書類一式の作成 |
⑤ | 帰化動機書の起案・文案作成 |
⑥ | 帰化申請・法務局面接など手続きを全般のサポートや相談 |
⑦ | 帰化許可後の各種手続きの相談 |
*スタンダードサポートプランには、"必要書類の代理収集"、"申請時における行政書士の同行"、そして、"不許可時の返金保証"は含まれておりません。 | |
お客様にしていただくこと | |
帰化申請に必要な本国書類と日本の役所で必要書類を取得して、当事務所に郵送していただくか、当事務所に持参していただくこと (取得代行サポート[60,000円 + 実費]を希望される場合は、当事務所にお気軽にご相談ください)。 |


もう少し安く依頼できないか…という方のために!
基本料金 | 給与取得者(会社員・その他)の方 | 70,000円(税込77,000円) |
事業所得者(自営業者・会社役員)の方 | 80,000円(税込88,000円) | |
加算料金 | 家族追加 / 1名 | + 29,800円(税込32,780円) |
経営する法人追加 / 1社 | + 29,800円(税込32,780円) | |
退去強制・オーバーステイがある場合 | + 50,000円〜(税込55,000円) | |
自己申請または他事務所申請などで不許可になった場合の再申請 | + 25,000円(税込27,500円) | |
*本国書類の日本語への翻訳料金は含まれておりません。ご希望の場合は別途お見積りをいたします。 |
ライトサポートプランの内容
① | 個人にあわせた必要書類のピックアップ |
② | 帰化申請書類一式と書類作成マニュアルの提供 |
③ | 帰化申請書類・添付書類のチェック・添削指導 |
④ | 帰化動機書の起案・文案作成 |
お客様がすること | |
帰化申請に必要な書類一式の取得と作成 | |
行政書士がすること | |
帰化申請書類と添付書類のチェック および 帰化動機書の文案作成 |
オプションサービス
法務局への同行(札幌法務局) *プレミアムサポートプランは3回目以降 | 1回につき10,000円(税込11,000円) |
法務局への同行(函館・旭川・釧路の各地方法務局) (夏季: 5月連休後〜10月) *プレミアムサポートプランは3回目以降 |
1回につき38,000円(税込41,800円) + 交通費・宿泊費 |
法務局への同行(函館・旭川・釧路の各地方法務局) (冬季: 11月〜5月連休最終日) *プレミアムサポートプランは3回目以降 |
1回につき60,000円(税込66,000円) + 交通費・宿泊費 |
必要書類の収集代行 |
60,000円(税込66,000円) + 実費 |
動機書の文案作成 | 25,000円(税込25,000円) |
自己申請または他事務所申請などで不許可になった後の再申請 | 25,000円(27,500円) |
事務所での相談・WEB相談を希望される場合
初回無料相談を選択された場合 | 初回無料、2回目以降は10,000円 + 税 |
初回有料相談を選択された場合 | 各回10,000円 + 税 |
出張相談を希望される場合
札幌法務局管轄内 (石狩管内) (無料相談を選択された場合) (有料相談を選択された場合) | 初回無料(交通費のみ)、2回目以降は28,000円(税込) + 交通費 + 相談料11,000円(税込) 各回28,000円(税込) + 交通費 + 相談料11,000円(税込) |
札幌法務局管轄内 (石狩管内以外) (無料相談を選択された場合) (有料相談を選択された場合) | 初回無料(交通費のみ)、2回目以降は33,000円(税込) + 交通費 + 相談料11,000円(税込) 各回33,000円 +交通費 + 相談料11,000円(税込) |
●お支払方法について
お支払方法 :現金 または 銀行振込
お支払いの時期:① 初回と申請時の2回払い(分割手数料0円)または
② 初回に1括払い
*ライトサポートプランのお支払いは②の初回1括払いのみとなります。
*お申し込み時に申込み金として5,000円を預からせていただきます。
●その他注意事項について
・必要書類代理取得の際も実費については精算時にご請求いたします。
・プレミアムサポートプランでは、当事務所行政書士が代理で必要書類の収集を行いますが、本国書類など、お客様ご自身で取得していただく書類もあります。
・お客様が取得する書類につき、申請時前3か月以内のものをご用意ください。
・返金保証制度はプレミアムサポートプランのみが対象です。
・書類作成にあたっての当事務所からの質問などに対しては迅速にご回答くださいますようご協力をお願いいたします。迅速にご回答いただけない場合の業務の遅れについては責任を負いかねますので予めご了承くださいますようお願いいたします。
・帰化申請後の対応について。
帰化申請受理後は、法務局からの連絡は行政書士ではなく直接お客様に入るようになります。申請後に法務局から連絡があった場合は当事務所行政書士までご連絡ください。その際の追加書類の準備や翻訳など最後までサポートさせていただきます(ライトサポートプランを除く)
無料相談予約受付中
相談実施時間 | 原則として平日10:00~20:00の間 |
お申込み方法 | ① お申込みフォームからのお問い合わせ または ② お電話 でのお申込み |
1回の相談時間 | 60分まで |
場所 | 行政書士亀田裕介事務所 |
持ち物 | 在留カード(または特別永住者証明書) および パスポート(渡航旅券) |
対応言語 | 日本語 |
申込資格 | 帰化申請予定の方(国籍は問いません) |
無料相談できる内容 | ① 当事務所のサービス内容・料金について ② 帰化手続きの流れについて ③ 帰化許可の可能性の診断 ④ 帰化に関するお悩みについて *帰化申請後で結果待ちの方のご相談は有料相談(1時間10,000円 + 税)となります。 |
アクセスMAP
地下鉄大通駅34・35番出口から徒歩4分、市電狸小路駅から徒歩3分の場所にありますので公共交通機関でお越しいただくと便利です。
なお、当事務所では駐車場を完備していませんが、近隣にはコインパーキングがいくつかございます。お車でお越しいただく際は、コインパーキングをご利用ください。


